TOPページへ !
第7回口頭弁論に提出された
布施幸彦医師の意見書要旨

 
昨年9月9日の第7回口頭弁論に、弁護団はふくしま共同診療所院長の布施幸彦医師の意見書を提出しました。
意見書の要旨を紹介します(文責 編集部)。
①体重は2015年2月~2018年2月までは、56㎏前後で推移していましたが、それ以後は徐々に減り、東日本成人矯正医療センター入所時には48・8㎏まで減少したこと。
②(省略)
③血液検査のHDLコレステロールの動きをみると、HDLは2015年7月の48が最高値であり、その後は徐々に低下し、2017年6月には29と低HDLコレステロール血症となりました。HDLは40以上が正常であり、34以下は要医療と診断されますが、カルテには、低HDL血症の記載が一切ありません。低HDL血症は冠動脈疾患の悪化因子として有名ですが、HDL は肝機能障害時に低下することも知られています。つまり、刑務所の医師は、健康診断レベルの脂質異常症を2017年7月と2018年6月の2回にわたって見逃し、低HDL血症の原因検索を怠っていたということです。
 脂質代謝では、TG(中性脂肪)とHDLは代謝上密接な関係にあり、高TG血症(中性脂肪高値)と低HDL血症が同時に見られることが多いが、星野さんの場合は、高TG血症ではなく、HDLが単独で下がっています。
 刑務所の食事は2200~2600 キロ㌍/日と極めて健康食で、この低HDL血症は、肝障害によるものと医師なら簡単に推測できます。検診レベルの低HDL血症を2度にわたって見逃したことが、肝臓がんを見逃したことにつながったのです。
④肝機能のγGTPについてみますと、γGTPは2015年7月の19が最低値で、その後徐々に増加し、2018年6月には77となり、2019年2月には155、4月には182と上昇しています。
 γGTPは50以下が正常、101以上が要医療ですが、カルテにはγGTPの記載がありません。刑務所の医師は、健康診断レベルのγGTP高値を見逃したということです。
 星野さんの場合は、B型・C型のウイルス性肝炎はなく、刑務所にいるのでアルコール性は否定的です。
⑤2018年8月20日のカルテ記載では、星野さんが、体重減少と食欲不振を訴えています。22日には上腹部痛を生じ、刑務所の医師が、入病を命じ、8月24日と同月28日に便潜血検査が行われ、同年10月10日には胃カメラが行われています。急に生じる腹痛は、急性腹症と称され、虫垂炎・胆石/胆のう炎・腸閉塞・尿管結石の4大疾患をおさえる必要があり、診断には、腹部超音波や腹部CTが必須ですから、この時点で、腹部超音波が行われていれば、2018年秋には肝臓がんを発見できました。
 2019年2月21日の健康診断(有機溶剤)個人票によると、産業医の意見として「体重減少があり、作業との関連を否定できない」とあります。この時に有機溶剤によるものかもしれない、と気付いて2月21日に臨時の検査が行われました。
⑥担当医は胃や大腸のがんを疑っていたようですが、胃は胃内視鏡にて否定されました。しかし大腸がんについてははっきりしていません。便潜血反応が陰性だからといって、大腸がんが否定されたわけではありません。 しかし刑務所の医師(主治医)は大腸内視鏡を行いませんでした。その上で一番の問題は、10月19日便潜血検査以降は一切の検査を止めてしまったことです。その後も体重減少・食欲不振は続いていたのですから、腹部超音波検査や腹部CT検査など、がんがあるかどうかを調べるべきでした。一般の臨床医なら行う検査を行わなかったということです。
 
秋に発見できていれば手術は簡単安全だった
 星野さんの肝がんは、腫瘍は単発で、リンパ節転移も遠隔転移もないので、ステージⅡとなります。
 私も多くのウイルス性肝炎・肝硬変の治療を行って来ましたが、肝臓がんを早期に発見するために、必ず定期的に検査していました。
 肝硬変などの硬い肝臓に発生する場合と、正常な柔らかい肝臓に発生する場合を比べると、発育速度は正常な肝臓ほど早いことが推測されています。
 星野さんの肝臓が、がん以外は正常であり、十分柔らかかったことを考慮すると、2018年秋の段階ではかなり小さかったことが推測されます。
 星野さんの肝臓がんが急速に増大していったことは、血液検査結果や体重減少・食欲不振からも推測できます。体重減少が著明になるのは、2018 年6月からで、8月20日には食欲不振・体重減少を星野さんは訴え、8月22日には上腹部痛を訴えています。HDLは2016年6月から下降を開始し、2017年3月には40を下回っており、2017年10月には29 まで低下しています。
 γGTPは2017年1月から上昇を開始し、2018年6月には77まで上昇しています。肝臓がんは、HDLやγGTPの動きから推測すると、2016年6月頃より有意な大きさ(超音波やCTで発見できる㎝単位の)となり、その後徐々に増大し、2018年の8月には症状(体重減少・食欲不振・腹痛)が生じるほどの大きさになり、その後急速に増大したと思われます。
 

星野さんの肝臓がんの手術について検討する
 ここで、星野さんの肝臓がんの手術に関して少し検討しておきます。
 使用するデータは東日本成人矯正医療センターのものを用いて検討します。手術する場合、肝障害度が重要な指標となります。肝障害度は、良好な順にA・B・Cの3段階に分類されますが、星野さんの肝臓はA ランクです。つまり、2018年秋の段階で手術が行われていれば、肝臓がんはより小さく、血液検査データもより良好なので、2019年5月に比べて明らかに肝切除後の予後が良いことになります。がん研有明病院のように肝臓がんの手術を多く行っている施設なら星野さんの手術の成功率は、ほぼ100%となったでしょう。

徳島刑務所が星野さんの治療を放棄
 国の準備書面に、「3月4~13日まで外部病院に打診」とありますが、刑務所の医師からの診療情報提供書は、3月13日付けと、4月15日付けの東日本成人矯正医療センターへ2通のみです。つまり、3月4~12日まではどこにも照会していないし、13日付けの消化器内科に照会して断られると、それで断念して、それ以後は他の医療機関には全く照会していません。
 4月15日の診療情報提供書も内容をみると、相談であり、精査・治療・転院依頼ではありません。つまりほぼ1 カ月間放置していたということです。
 徳島刑務所は、「亡星野に認められた腫瘍について確定診断がなされておらず、医学的な解明がなされていない状況であったから」としていますが、ほとんどのがんは手術して初めて確定診断となるのです。手術を行い、組織学的検査を行って確定診断となるのであり、検査をいくら行っても、確定診断とはなりません。
 つまり3月13日で肝臓がんを疑って一度照会したが、それ以降はどこの医療機関にも照会しなかった理由は、外部で検査すると星野さんが肝臓がんであることが更生保護委員会に知れ、その結果星野さんが仮釈放となることを会先を刑務所当局が恐れ、刑務所の医師に照会先を探すのを止めさせたということだと思います。

長期放置で腫瘍が巨大化東京へ車で移送の暴挙
 がんは大きくなるとリンパ節転移や遠隔転移を生じます。また大きながんは破裂する可能性が高くなります。東日本成人矯正医療センターでの主治医から星野さんへの病状説明は「あまりゆっくりできない。破裂する危険がある。今後は転移の可能性も出てくるので、なるべく早い時期に決めて欲しい」と言っています。
 手術をすれば完治できた可能性が高い星野さんを、仮釈放を認めさせないためだけに、48日間放置したことは、徳島刑務所は、その間に星野さんが肝臓がんによる肝破裂で獄死しても構わないという決断をしたということに他なりません。
 また、強い外力がかかれば肝臓がんが破裂する危険があるのに、徳島から東京昭島市まで車で移送したことにも問題があります。徳島刑務所は、移送を乗用車で、しかも座位にて行いました。長時間に及ぶ車での移送は肝破裂の危険が高まります。それを承知していながら、48日間の放置・車での移送という徳島刑務所は、法律に携わる者が決して行ってはならない人権侵害・人命軽視を行い、その結果として星野さんは亡くなったのです。


星野新聞第125号 掲載