隠されてきた真実を明らかにするために 星野国賠訴訟弁護団 岩井信弁護士
徳島刑務所でも大晦日だけは午後9時就寝ではなく、「紅白歌合戦」を観て午前0時まで起きていいことになっていた。4年前の大晦日、文昭との話を楽しむために私は友人といっしょに紅白歌合戦を観た。1月の面会に行って感想を聞いてみると、「大晦日は紅白歌合戦を見ないでロシア革命の本を読んでいた」と言った。こんなことは文昭と結婚して以来初めてのことだった。読み終えたロシア革命の内容に興奮していた。今から思うと、自分の生きられる時間の短さを惜しむように、ロシア革命の本を読んでいたのではないかと思う。 文昭はこんなことを言っていた。「革命を自分たちの世代でできるように頑張って、出来なければ若い人たちに委ねる」と。 文昭はウクライナでの戦争に何というだろうか。日本は、ウクライナに巨大な軍事物資を送るアメリカと一緒になって、ドローンまで送った。核戦争・世界戦争の危機に対して、全世界で反戦闘争が展開されている。ロシア・ウクライナはじめ世界の民衆による国際反戦闘争と連帯し、戦争に加担する自国帝国主義・岸田政権を倒すことだ。岸田政権は、軍拡と大増税を強行し、原発再稼働・新増設まで強行しようと狙っている。沖縄・南西諸島を軍事拠点化―戦場にしようとしている。戦争を阻止するには革命の実現しかないことがお茶の間の話題になるような情勢だ。頑張ろう! 星野国賠訴訟では、原告に一年遅れて被告・国の医師の意見書が出され、双方の意見書がようやく揃った。年頭にあたり思うことは、星野文昭を権力が殺した事実は、絶対に曖昧にできないということだ。被告・国の意見書を書いた池田正行は第三者ではなく、高松刑務所の医療第四課長で内科医だ。診療録(カルテ)に全く記載のない病名をあげて、根拠のない「反論」を展開している。医学的知見に反しても裁判所に圧力をかけ、原告側請求を却下するよう迫っている。絶対に負けるわけにはいかない。法廷内外の闘いで必ず勝利しよう。大坂裁判と一体に圧倒的な支援を改めてお願いしたい。 星野新聞第135号 掲載 |